ぎっくり腰によくある症状
-
腰の痛みが長期間続く
-
座っていられないほどの
激しい激痛が走る -
腰の痛みが
強く動くことが
できない -
くしゃみを
したら
腰に激痛が
走った
激しい痛みを伴うぎっくり腰
突然動けなくなるほどの痛みが出るぎっくり腰は、
突如強い痛みが出ることから別名「魔女の一撃」とも呼ばれます。
ぎっくり腰は高齢の方だけではなく若い方にもみられることもあり
年齢問わずさまざまな層に発症すると言われています。
ぎっくり腰の受傷起因には
重いものを持ち上げるといった動作などが挙げられますが、
なぜ発症してしまうのか明確な原因は定かではないとされています。
原因は不明ではありますが、考えられる要因を踏まえて
ぎっくり腰への特徴・対処法・予防法についてご紹介いたします。
ぎっくり腰改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進し様々な症状の緩和を目指していきます。
ぎっくり腰は日常生活に原因がある場合があります
ぎっくり腰の正式名称は「急性腰痛症」と言います。
主に疲労の蓄積が原因として考えられていますが、はっきりとした原因については解明されていないと言われています。
ぎっくり腰の症状は受傷直後に激しい痛みが現れ、時間の経過によって徐々に痛みが緩和していくことが特徴として挙げられます。
ですが、痛みが引いたからといって適切な処置を行わないと、再発などに繋がる可能性もあるため注意が必要です。
【ぎっくり腰の主な原因】
明確な原因については明らかになってはいませんが、ぎっくり腰が発症した方々にはいくつかの共通点がみられます。
そのことから次に挙げられる要素が発症に影響していると考えられます。
・運動不足
普段から運動習慣がない方には筋力低下がみられることがあります。
身体を支える体幹が弱まることで腰に偏った負担がかかることになり、炎症を引き起こす原因になると考えられています。
・血行不良
血行不良が生じていることで疲労物質やリンパの滞りが生じることが考えられます。
疲労が蓄積されやすくなることから、ぎっくり腰に繋がるとされています。
・疲労の蓄積
仕事で長時間のデスクワークなどにより前かがみの姿勢を取ることが多い方や、スポーツなどで中腰姿勢を取る方などは腰回りの筋肉に疲労が蓄積しやすいことから、ぎっくり腰が発症しやすいと考えられます。
・不良姿勢
猫背や足を組んで座るといった不良姿勢が習慣化することで腰に負担が蓄積し、ぎっくり腰に繋がることが考えられます。
・重い物を持ち上げる
仕事で重い荷物を持ち上げることや、介護などで人の身体の向きを変えるといった無理な姿勢での動作を続けることで腰に強い負荷がかかり続けることも、ぎっくり腰を引き起こす要因になる場合があります。
【ぎっくり腰の主な症状】
ぎっくり腰の痛みは背中から腰、さらにはお尻にまで出ることもあり、痛みの程度は人によってさまざまです。
ぎっくり腰の主な症状としては次のようなことが挙げられます。
・歩くことができない
・背中を伸ばすことができない
・前かがみになることができない
・寝返りが打てない
・安静にしていても痛みがある
・腰に熱感を感じる
などといった症状が挙げられます。
ぎっくり腰の症状・痛みは、発症から2~3日間は強く出る傾向にあります。
その後時間が経過するごとに痛みが落ち着いてくることが多く、1カ月も経てば発症前の生活動作を行えると言われています。
ですが、この時にまた腰に負荷がかかることで、ぎっくり腰の再発に繋がることも考えられます。
ぎっくり腰の正しい対処法で再発を防ぎましょう
ぎっくり腰に対する対処法は受傷後の経過によって異なります。
こちらでは時間経過に合わせた対処法や、症状を引き起こさないための予防法についてご紹介します。
【ぎっくり腰への対処法】
ぎっくり腰を発症した際は次の対処法に取り組むことで症状の緩和、早期回復が期待できます。
●発症当日~数日
ぎっくり腰発症の直後は、患部に炎症がみられることが多くあります。
炎症により歩行が困難になったり、動作痛がみられることもあるためしっかりと安静に過ごすことが第一です。
また、炎症がみられる場合は保冷剤や氷水などを使用して冷やすことが効果的とされています。
※凍傷を避けるため直接当てず、タオルなどに包んで当てましょう。
●発症後1週間程
時間経過によって症状が緩和し始めてきたら、無理のない範囲内で患部を動かすようにしていきましょう。
安静にし続けてしまうことで患部周辺の筋肉に硬直がみられる場合があります。
適度な運動により患部の硬直をほぐすことで早期回復や再発防止の効果が期待できます。
日常的にストレッチを行うと良いでしょう。
【ぎっくり腰の予防法】
ぎっくり腰を一度発症すると、激しい痛みに襲われるだけではなく再発するリスクも考えられます。
そのため、日常的に予防に取り組んでいくことが大切です。
主な予防法については次のようなことが挙げられます。
・前かがみの姿勢に注意する
重い荷物を持ち上げたり靴を履く際など、前かがみの姿勢(前屈動作)をとる際は腰を曲げずに膝を曲げてしゃがむような姿勢を意識しましょう。
膝を使うことで、背骨や腰回りの筋肉の負担を減らすことが期待できます。
・運動の習慣をつける
習慣的に運動を行うことで筋力の向上や血行促進が期待できます。
ウォーキングは骨盤を支える筋肉をしっかりと動かすことができるため非常に効果的であるとされています。
全身の血流を促進していくためにも、日頃から身体を動かすようにしていきましょう。
・ストレッチを行う
腰への疲労蓄積を予防するには、股関節まわりの筋肉を柔軟に保つことが重要です。
柔軟性を高めていくためにも日頃からストレッチに取り組んでみましょう。
次に具体的なストレッチ方法をご紹介いたします。
① 椅子に深く腰掛け、片方の膝を両手で抱きかかえ胸に引き寄せるようにする。
限界まで引き寄せたら、15~20秒程度キープし、逆側も行う。
➁椅子に軽く腰掛け、肩幅まで足を開く。
身体の力を抜くようにだらりと前に上体を倒し(前屈し)10秒程度キープ、上体を元に戻す。
中央整骨院(高根台院)の【ぎっくり腰】アプローチ方法
ぎっくり腰の原因 として骨盤まわりの筋肉に硬直がみられることがあります。
骨盤周りの筋肉とは腰・お腹 ・太腿の筋肉です。
この3か所の筋肉はほぼ全てが骨盤に付いているため3か所の筋肉 で協力して腰を動かして います。
そのため、硬くなって動きにくい筋肉があると他の筋肉に 負担がかかり症状が現れやすくなり腰に痛みが出やすくなります。
当院でのぎっくり腰に対する施術は主に2つあります。
1つ目にハイボルト療法という施術で、硬くなり働かなくなってしまった筋肉を活性化に導くこ とで腰の負担を減らし痛みを和らげる効果が期待できます。
2つ目に鍼施術で、痛みの出ている筋肉やツボ、経絡などに刺鍼することで身体の中の血液を局所に集め 痛みを和らげる効果が期待できます。
また、鍼も固まってしまった筋肉に刺鍼することで 筋肉を緩ませる効果が期待できます。
【ぎっくり腰に対する施術方法】
■ハイボルト療法
複数の筋肉に高電圧の電気を流し、痛みの原因である筋肉を探っていきます。
効果として弱っている筋肉を一過性に活性化に導くことや、炎症を抑えることなどが期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
痛みが出ている部分の経絡とその経絡に属している経穴へアプローチを行います。
経絡は全身を巡っているため、痛みが出ている部分だけでなく離れたところにある経穴などにもアプローチを行い、症状の根本改善を目指します。
■テーピング
痛めた筋肉に沿うようにテーピングを行うことで、筋肉の補助をし負担を減らすことを目指します。
■骨格矯正
骨盤は背骨の根元を担っています。
骨盤のゆがみは骨だけでなく、背骨に付いている筋肉や骨盤に付いている筋肉にもゆがみが生じてしまうことがあります。
骨盤の矯正はとても重要になります!施術は主に、骨盤周りの矯正を行います!
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
ブレードと言われる器具を使い、固まってしまった筋肉や痛みが出ている筋肉に擦るようなかたちで施術します。
硬い筋肉や傷ついた筋肉の筋膜を滑らかにし、筋肉の回復を促します!
■カッピング
プラスチックのカップを筋肉に当て、機械でカップ内の空気を吸うことで筋肉を引っ張ります。
血液の循環や新陳代謝の向上が期待できるため、硬くなってしまった筋肉や傷ついた筋肉の修復が目指せます。
■鍼灸
鍼は髪の毛ほどの細さのものを使って施術を行います。
筋肉やツボへのアプローチを行うことで、痛みの症状の根本改善を目指します。
お灸は筒に入ったものを使って行うため、心地よい暖かさで施術を受けていただけます。
著者 Writer
- 院長:石川 実典(イシカワ ミノリ)
- 生年月日:12月9日
血液型:B型
趣味:バスケットボール、カメラ、イラスト作成
出身地:佐渡島(新潟県)
得意な施術:足腰の痛み・根本治療
患者さんへの一言:些細なお悩みもお気軽にご相談ください。
皆様の良き隣人として、最短の苦痛の除去と、根本解決を皆さんと一緒に考えてまいります。
自分に合った健康作りをしていきましょう!!
座右の銘:親愛なる隣人
施術家としての思い:私は人を愛し人から愛される医療家を理想像として掲げています。
施術へのこだわり:最短の苦痛の除去と+αのアメージング。5年後も患者さんが健康で入れるような治療計画。
【経歴】
2019年 新潟柔整専門学校を卒業
2019~2022年 武蔵境中央整骨院で勤務
2022〜2023年 落合中央接骨院で勤務
2023〜 中央整骨院(高根台院)で勤務
【資格】
2019年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 季節調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 季節調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:中央整骨院(高根台院)
- 住所:〒274-0065 千葉県船橋市高根台1-8-3
- 最寄:新京成線 高根公団駅から徒歩2分
- 駐車場:5台
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】中央整骨院(高根台院) 公式SNSアカウント 中央整骨院(高根台院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院(高根台院) 公式SNSアカウント 中央整骨院(高根台院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院(高根台院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中