肉離れによくある症状
-
走っていたら
ブチっと
音がした -
太ももに
刺されるような
強い痛みがある -
ふくらはぎが
歩くたびに
痛みが出る -
足首に激痛が
走った
スポーツ時に起こりやすい肉離れの適切な対処法
瞬発的な動きをした際など太ももやふくらはぎ、
足の付け根が強く痛んだ場合は肉離れを起こしていることがあります。
特に運動時に発症することが多くみられ、
過去に肉離れを起こしていた経験のある方には再発する可能性も考えられます。
肉離れが発症すると強い痛みや歩行制限がみられる場合もあるため、
適切な処置や未然の対策を行うことが重要です。
こちらでは肉離れの原因と症状、対策法と予防法についてご紹介いたします。
肉離れ早期回復メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
運動不足や柔軟性の低下が肉離れに繋がります
肉離れは主にスポーツを行っている際にみられることが多く、筋肉が裂けているような感覚を覚える方もいらっしゃいます。
そんな激しい痛みが伴う肉離れは何が原因で引き起こされるのでしょうか。
考えられる原因についてご紹介します。
【肉離れの原因】
肉離れは「走る」「ジャンプ」などの筋肉が瞬発的に動く際に起こりやすいと言われています。
また肉離れは「ふくらはぎ(腓腹筋、ヒラメ筋)」「太もも(ハムストリングス・大腿四頭筋)」の部位に多くみられます。
症状を引き起こす主な原因については次のようなことが挙げられます。
●筋肉の柔軟性の低下
運動不足や疲労の蓄積などにより筋肉が硬くなってしまっていると、筋肉の線維が損傷しやすくなり肉離れを引き起こす可能性が高まると考えられます。
●筋肉の拘縮
脚がつっている(こむら返り)場合には筋肉の拘縮がみられます。
筋肉が拘縮した状態で急な刺激が加わることで筋肉に断裂が起こり、肉離れとなる場合があります。
筋肉の拘縮は運動前のストレッチが不十分であったり、ミネラルなどの栄養素が不足していることが考えられます。
●飲酒後の運動
アルコールを摂取するとアルコール成分の分解に大量の水分が必要となります。
それによって体内の水分量が低下し、筋肉に緊張がみられやすくなります。
その状態で運動することで筋肉が動きに耐えきれず、断裂してしまうことがあります。
【肉離れの主な症状】
肉離れが発症した際にどのような症状がみられるのでしょうか。
主な症状として次のようなことが挙げられます。
●激しい痛み
肉離れが生じると患部に刺すような鋭い痛みが現れることがあります。
また筋肉の損傷程度によっては、痛みとともに腫れや内出血がみられる場合もあります。
●歩行制限
肉離れの症状は太ももやふくらはぎに出やすい傾向にあり、筋肉の損傷程度位によっては歩行が困難になる場合もあります。
●アキレス腱の断裂
肉離れと似た症状にアキレス腱の断裂があります。
足首のかかと側に痛みを生じ、歩くことができてもつま先立ちができないといった場合はアキレス腱断裂が疑われます。
アキレス腱断裂と思われる場合はすぐに医療機関に行くようにしましょう。
早期回復には迅速で適切な対処を行いましょう
肉離れを発症している方の中にはいち早く部活動やスポーツに復帰したいと思っている方もいらっしゃるでしょう。
1日でも早い復帰を目指すためにも、受傷後すぐに適切な対象を行うことが大切です。
こちらでは肉離れに対する対処法・予防法についてご紹介します。
【肉離れの対処法】
●RICE処置
急なケガに対応できる応急処置の中に「RICE処置」と呼ばれる処置があります。
・Rest(安静にする)
患部を安静にすることが重要です。必要以上に動かさないようにしましょう。
安静にすることで筋肉の損傷拡大を防ぐことが期待できます。
・Icing(冷却する)
氷のうや氷水を使用して患部を冷やすことで炎症の範囲を抑制することが期待できます。
15~20分を目安に冷やすことを意識しましょう。
長時間冷やしすぎてしまうと凍傷となる恐れもあるため注意しましょう。
・Compression(圧迫する)
テーピングや包帯を使用して患部を圧迫することで腫れを防ぐことが期待できます。
・Elevation(挙上する)
患部を心臓よりも高い位置に挙上することで、症状の進行の抑制が目指せます。
脚などを高く保つ際にはクッションや椅子を使用してみることも良いでしょう。
【肉離れの予防法】
肉離れは激しい痛みや歩行困難が伴うつらい症状であるため、未然に症状の発生が大切です。
具体的な予防法については次のようなことが挙げられます。
●ウォームアップ・クールダウン
肉離れは筋肉が急な動きに耐えられず断裂すると考えられるため、運動前の入念なウォーミングアップが重要です。
正しく十分なウォーミングを行うことでケガの防止に繋がります。
また、クールダウンも重要です。
筋疲労の蓄積を軽減に導く効果が期待できます。
●ストレッチ
日常的にストレッチを行い、筋肉の柔軟性を保つことが大切です。
次のようなストレッチがおすすめです。
①真っすぐ立った状態で右手で左足を持ち、お尻に近づけるように曲げる
②10秒ほどキープしたら元の姿勢に戻る
③左手と右足でも同じことを行う
隙間時間に少しずつ取り組むことでも効果が期待できます。
中央整骨院(高根台院)の【肉離れ】アプローチ方法
肉離れは過度な運動負荷や急な負荷により発生する傾向にあります。
急性であれば基本的にアイシングを行い状況によっては固定も行います。
当院での肉離れに対する施術は主に2つあります。
1つ目はハイボルト療法です。
炎症をいち早く抑え、組織回復能力向上を目指すことができます。
即効性も期待できるため、他の施術と組み合わせることでより高い効果が見込めます。
2つ目は筋膜ストレッチ(リリース)です。
人体に馴染むように設計されたステンレス素材できた板のようなもので擦るように施術を行います。
痛めてしまった筋肉は硬くなってしまうため、筋膜リリース(ストレッチ)を行うことで筋肉の表面を滑らかに柔軟性を向上させる効果が期待できます。
その他、自宅でもできるストレッチなどについてもアドバイスさせていただきます。
【肉離れに対する施術方法】
■保険施術
骨折・捻挫・挫傷・打撲といったケガに対して適用になります。 電気療法、ボディケア、罨法が保険内の施術内容です。
■ハイボルト療法
複数の筋肉に高電圧の電気を流し、痛みの原因である筋肉を探っていきます。 効果として弱っている筋肉を一過性に活性化に導くことや、炎症を抑えることなどが期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
痛みが出ている部分の経絡とその経絡に属している経穴へアプローチを行います。 経絡は全身を巡っているため、痛みが出ている部分だけでなく離れたところにある経穴などにもアプローチを行い、症状の根本改善を目指します。
■テーピング
痛めた筋肉に沿うようにテーピングを行うことで、筋肉の補助をし負担を減らすことを目指します。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
ブレードと言われる器具を使い、固まってしまった筋肉や痛みが出ている筋肉に擦るようなかたちで施術します。 硬い筋肉や傷ついた筋肉の筋膜を滑らかにし、筋肉の回復を促します!
著者 Writer
- 院長:石川 実典(イシカワ ミノリ)
- 生年月日:12月9日
血液型:B型
趣味:バスケットボール、カメラ、イラスト作成
出身地:佐渡島(新潟県)
得意な施術:足腰の痛み・根本治療
患者さんへの一言:些細なお悩みもお気軽にご相談ください。
皆様の良き隣人として、最短の苦痛の除去と、根本解決を皆さんと一緒に考えてまいります。
自分に合った健康作りをしていきましょう!!
座右の銘:親愛なる隣人
施術家としての思い:私は人を愛し人から愛される医療家を理想像として掲げています。
施術へのこだわり:最短の苦痛の除去と+αのアメージング。5年後も患者さんが健康で入れるような治療計画。
【経歴】
2019年 新潟柔整専門学校を卒業
2019~2022年 武蔵境中央整骨院で勤務
2022〜2023年 落合中央接骨院で勤務
2023〜 中央整骨院(高根台院)で勤務
【資格】
2019年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 季節調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 季節調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:中央整骨院(高根台院)
- 住所:〒274-0065 千葉県船橋市高根台1-8-3
- 最寄:新京成線 高根公団駅から徒歩2分
- 駐車場:5台
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】中央整骨院(高根台院) 公式SNSアカウント 中央整骨院(高根台院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院(高根台院) 公式SNSアカウント 中央整骨院(高根台院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院(高根台院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中